ピアス【自費診療】

ピアス穴

ピアス穴あけについて
当院では医療用ステンレスとチタンの滅菌ピアスをご用意しております。金やニッケルアレルギーの心配がありません。
また、ファーストピアスのみ施術しております。18歳未満の方は保護者の方の同意が必要です。
ピアス施術は、【初診料・ファーストピアス】込の料金になっております。
ピアスの穴あけの方法
ピアスを開けたい場所に無菌ペンで印を付け、消毒したあと専用の器具を使用し一瞬で穴を開けます。
施行後は数時間鈍痛があります。
アフターケア

1)処置当日

鈍痛や赤みは数時間でおさまります。
洗顔、洗髪、入浴は当日から可能ですが、細菌感染の可能性があるので処置した当日は、耳を湯舟につけないようにしてください。

2)日常のケア

当日~初めの約4~6週間は、ファーストピアスを外さずに入浴・洗髪し、お風呂あがりにピアスの前後からシャワーの流水で十分な洗浄を行い、耳たぶやピアスについている泡や汚れを流して、優しくタオルで水気をふき取ってください。
お渡しした消毒用アルコールで、ポストと耳たぶの接触部を朝・晩2回消毒してください。

3)ピアスの交換

ファーストピアスの交換は6週間以降にしかできません。
セカンドピアスにしてから3ヶ月間は月に1回程度、入浴時にピアスを外して洗い、その時以外はピアスはつけたままにしておいてください。
3~6ヶ月の間は2週間に1回程度、半年~1年の間は週に1回程度、1年~1年半の間は毎日と徐々に間隔を狭くしていきます。
1年後に鏡を見ないでもピアスがスムーズに入り通り抜ければピアス孔は完成されています。
術後の経過には個人差がありますが、ピアスの穴が完全になるのに普通は1年、耳たぶの厚い人で1年半かかります。

4)セカンドピアスの選び方

材質については、金属アレルギーのある方は、チタンかプラスチック、シリコン、樹脂を選びましょう。形はできるだけピアスの軸が太く長くストレートで軽く、留め金が大きなものが安全です。金属アレルギーのない方でも18K以上のものがおすすめです。

5)その他

トラブル時や心配なことがありましたら、ピアスを外さずに受診してください。
ピアスの穴あけが出来ない方
・悪性腫瘍や膠原病などの病気の治療中で免疫が低下している方
・糖尿病などで傷が治りにくい方
・血が止まりにくい薬を内服されている方や血が止まりにくい方
・妊娠している方
・ケロイド体質の方
・何らかの原因で6週間以上ピアスを継続して装着できない方  など。
しこりが出来てしまっている以前のピアスホールには、当院では施術が出来ません。
未成年のピアス穴あけ施術について
高校卒業以上の方のファーストピアスのみ施術しております。
未成年の場合は、保護者の同意が必要になります。
料金
チタン 1ペアシルバー 6,600円(税込)
カラー 7,700円(税込)
ステンレス 1ペアカラー 6,050円(税込)