木村内科

脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症とは、コレステロールや中性脂肪(TG)が基準値以上に増加した状態を言います。国のガイドラインでは高LDLコレステロール血症、高TG血症、低HDLコレステロール血症の基準値をそれぞれ設定し、いずれかに異常があれば脂質異常症と呼んでいます。

脂質異常症
症状
自覚症状がなく健康診断などで偶然見つかる場合がほとんどです。しかし、家族性高コレステロール血症などでは特有の症状がみられることがあります。
脂質異常が長く続くと、動脈硬化を引き起こし心筋梗塞や脳梗塞の原因となります。
悪玉コレステロールが多くなると、どうなるの ?
コレステロールは本来、細胞を形成する成分として必要な物質ですが、過剰な状態が長く続くと動脈硬化の原因となります。自覚症状がないため、放置しておくと、脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こす原因となります。
脂質異常症
原因
脂質異常症は、体質・遺伝子異常に基づいて発症する原発性と、不適切な食事摂取、運動不足などに基づいて発症する続発性にわけられます。
・不適切な食事摂取
・過剰な飲酒
・運動不足
・二次性の病気
糖尿病、甲状腺機能低下症、肥満症、メタボリックシンドローム、ネフローゼ症候群、脂肪肝、痛風・高尿酸血症などが原因となる場合があります。
検査
血液検査にてコレステロール値を測ります。
そして大切なことは動脈硬化度の進行を見極めるための動脈硬化の検査をうけることです。
LDLコレステロールの値が高いとどのくらい心筋梗塞の発症リスクが高くなる?
LDLコレステロールが、80mg/dL未満の人とくらべると、140mg/dL以上の人では、心筋梗塞の発症リスクが約4倍に増えます。
そのため、ご自身の LDLコレステロール値を把握し、高ければ下げる必要があります。
治療
食事療法や運動療法などの生活習慣改善を中心に薬物治療を行います。薬物治療は脂質異常症が発見された時点から食事療法、運動療法を数ヶ月間行い、十分に改善しない場合には、薬物療法が考慮されます。動脈硬化度より早急に薬物治療をした方がいいかどうかを判断させていただいています。