木村内科

循環器科

狭心症、心筋梗塞

狭心症、心筋梗塞
狭心症、心筋梗塞とは?
狭心症:心臓の栄養血管である冠動脈に動脈硬化が進行し、狭くなった状態でおこります。
心筋梗塞:狭くなった冠動脈の動脈硬化が更に進行して血管が閉鎖して心臓の筋肉が壊死しておこります。
症状は?
狭心症:胸部圧迫感、前胸部痛といった症状が数分位続きますが、安静にしていると治ります。
心筋梗塞:強い前胸部痛が長く続きます。肩や背中、頚などへも痛みが放散し、冷や汗や呼吸困難を伴うこともあります。
狭心症、心筋梗塞にならない様にするためには?
高血圧症、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病をきちんと治療しておきましょう。動脈硬化を予防しておくことが大切です。動脈硬化検査をうけて、この結果をふまえて食事、運動、薬物治療のアドバイスをさせていただきます。

心不全

心不全とは?
心不全とは、心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気です。
心不全となる原因
虚血性心疾患・陳旧性心筋梗塞、拡張型心筋症、その他の心筋症、高血圧性心疾患、弁膜症:僧帽弁/大動脈弁疾患、先天性心疾患、不整脈
心不全の症状
むくみ、息切れ、動悸、だるさ、疲れやすいなど
心不全の検査
心電図、血液検査、心臓超音波検査など
心不全

加齢とともに心臓の筋肉が硬くなり、心不全になりやすくなります。高齢者の増加に伴い、高齢者心不全患者さんが増加の傾向です。
上記症状があり、ご心配な方はご相談ください。

不整脈

不整脈とは?
心臓のリズムの乱れにより脈の打ち方がおかしくなる状態です。
治療の必要な不整脈は?
・急に意識がなくなる(失神)。
・脈拍数が1分間40以下で、強い息切れを感じる。
・突然始まる動悸(頻脈)。
・脈がバラバラでしかも速い。
上記のような症状がある場合は精査の上、治療が必要です。
不整脈
不整脈の検査
心電図、胸部レントゲン、血液検査、ホルター心電図、心臓超音波検査など
心房細動とは?
心房細動は不整脈の一つで高齢になればなるほど多く発症します。一般に40歳代では1%ほど、それが70〜80歳以上になると、5〜10%ほどに認められるといわれています。
発作として心房細動がおきるときは、非常に速い動悸と胸苦しさ、気分の悪さや冷汗などを自覚します。
心房細動が続くと血液がスムーズに心室に流れなくなり、心房の中に血液がたまり、血栓(血のかたまり)ができやすくなります。この血栓がはがれて血流に乗り、脳梗塞の原因となることが多い(血栓塞栓症)ので、抗血栓療法といって、血液が固まりにくくなるような薬を服用し、予防を行います。