木村内科

アレルギー舌下免疫療法について

はじめに〜スギ花粉症・通年性アレルギー性鼻炎にお悩みの方へ〜

スギ花粉症は、スギ花粉が原因(アレルゲン)となっておこるアレルギー疾患です。通年性アレルギー性鼻炎は、ダニ、真菌(カビ)、昆虫、ペットの毛などが原因となり、季節に関係なく症状があらわれるアレルギー疾患です。

どちらも、主にくしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどのつらいアレルギー症状を伴い、その症状によって日常生活のさまざまな場面で影響を及ぼすことがわかっています。

スギ花粉症と通年性アレルギー性鼻炎の治療法のひとつに、アレルゲン免疫療法があります。
アレルゲン免疫療法は、アレルギーの原因となっているアレルゲンを少量から投与することで、体をアレルゲンに慣らし、アレルギー症状を和らげたり、日常生活に与える影響を改善するなどの効果が期待されます。

アレルゲン免疫療法は、根本的な体質改善が期待できます。
アレルギー症状

スギ花粉症とは

花粉症とは、植物の花粉が原因となって、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどのアレルギー症状をおこす疾患です。
スギ花粉が原因(アレルゲン)となるものを、スギ花粉症といいます。

アンケート調査の結果、日本人の26.5%*1の人がスギ花粉症であることがわかりました。

*1馬場廣太郎ほか:Prog Med.28(8)2001,2008

約4人に1人がスギ花粉症といえます。

通年性アレルギー性鼻炎とは

通年性アレルギー性鼻炎とは、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどのアレルギー症状が、季節を問わずあらわれる疾患です。
通年性アレルギー性鼻炎の主な原因(アレルゲン)は、ダニ、真菌(カビ)、昆虫、ペットの毛などが知られています。鼻の症状だけでなく、目のかゆみや涙目を伴うこともあります。

アンケート調査の結果、日本人の23.4%*2の人が通年性アレルギー性鼻炎であることがわかりました。

*2鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会編:鼻アレルギー診療ガイドライン2016年度版(改訂第8版)ライフサイエンス,2015

約4人に1人が通年性アレルギー性鼻炎といえます。

アレルゲン免疫療法とは

アレルゲン免疫療法は、アレルギーの原因であるアレルゲンを少量から投与することで、体をアレルゲンに慣らし、症状を和らげたり、根本的な体質改善が期待できる治療法です。
原因となるアレルゲンを用いて行う治療法のため、原因となるアレルゲンを確定する確定診断が重要です。

アレルギー症状を治したり、長期にわたり症状をおさえる可能性のある治療法です。
完全に症状がおさえられない場合でも、症状を和らげ、アレルギー治療薬の使用量を減らすことが期待ができます。
治療は長期間(3~5年)かかります。
正しく治療が行われると、スギ花粉症の舌下免疫療法では、治療開始後の初めてスギ花粉飛散シーズンから、通年性アレルギー性鼻炎の舌下免疫療法では、治療を開始して数ヶ月後から効果が期待されます。年単位で継続することで最大の効果が得られると考えられます。

わが国における舌下免疫療法では、スギ花粉症とダニアレルゲンによる通年性アレルギー性鼻炎が保険適用となっています。

舌下免疫療法とは

スギ花粉症、またはダニアレルゲンが原因の通年性アレルギー性鼻炎と確定診断された患者さんは、舌下免疫療法による治療を受けることができます。

まずは、血液検査にてアレルギー検査をして確定診断をつけてから治療に入ります。

服用期間の例
・1日1回、少量から服用を始め、その後決められた一定量を数年にわたり継続して服用します。
・初めての服用は、医療機関で医師の監督のもと行い、2日目からは自宅で服用します。
服用の方法の例
治療薬を舌の下に置き、お薬ごとに定められた時間保持したあと、飲み込みます。その後5分間は、うがい・飲食を控えます。毎日の服用が必要です。
期待できる効果

長期にわたり、正しく治療が行われると、アレルギー症状を治したり、長期にわたり症状をおさえる効果が期待できます。
症状が完全におさえられない場合でも、症状を和らげ、アレルギー治療薬の減量が期待できます。
スギ花粉症とダニアレルゲンによる通年性アレルギー性鼻炎の舌下免疫療法では、以下の効果が期待できます

・くしゃみ、鼻水、鼻づまりの改善
・涙目、目のかゆみの改善
・アレルギー治療薬の減量
・QOL(生活の質)の改善

スギ花粉症の舌下免疫療法では、治療開始後の初めてのスギ花粉飛散シーズンから、ダニアレルゲンによる通年性アレルギー性鼻炎の舌下免疫療法では、治療を開始して数ヶ月後から効果が期待されます。

年単位で継続することで最大の効果が得られると考えられます。

舌下免疫療法をご希望される患者さんは、ぜひご相談ください。

舌下免疫療法のFAQはこちら