2012年6月30日
缶コーヒーと砂糖
缶コーヒーの中には、砂糖がたくさん入っています。冷たくても甘くするためです。
写真の缶コーヒー1本に15.77g入っています。はかりで同量の砂糖をはかり、並べてみました。結構多くの砂糖が入っています。
- Permalink
- by
- at 09:56
2012年6月30日
缶コーヒーの中には、砂糖がたくさん入っています。冷たくても甘くするためです。
写真の缶コーヒー1本に15.77g入っています。はかりで同量の砂糖をはかり、並べてみました。結構多くの砂糖が入っています。
2012年6月25日
白内障手術のときには、患者さん一人一人に使い捨ての製品を使っております。
左写真のような2本のナイフを使っております。
白内障超音波手術装置のためのフェイコデイスポーザブルパックⅡ(写真の透明なチューブやビニール袋・スリーブなどです)を、やはり患者さん一人一人に使用しております。感染症を起こさないために、他の患者さんに使うことはありません。
I/Aハンドピースや超音波ハンドピースも患者さんごとに滅菌したものを使っております。
眼内炎は1000人~2000人に1人起こすといわれています。清潔な手術を心がけています。
民主党の野田総理大臣が、政治生命をかけて消費税を8%そして10%に上げようとしています。もし消費税が上げられると、日本の医療機関は大変困ります。
なぜなら、医療費は非課税なため、患者さんからの診療報酬には消費税はかかりません。しかし、医療機関が購入する医療機器・医薬品・建物や消耗品のすべてに消費税がかかります。つまり収入は増えないのに、支出が増えるのです。
医療費削減で医療機関は疲弊しています。消費税の問題を何とかして、医療機関を助けてください。
2012年6月22日
IOLマスターの新しいモデル500を購入しました。特徴は、 LASIK術後の人でも計測して、白内障の手術時に入れる眼内レンズの度数を決めることができることです。LASIKを受けた人が、そろそろ白内障手術を受ける世代になってきて、これから増加します。このIOLマスターモデル500ならばLASIK後でも対応できます。
2012年6月20日
視野計オクトパス300を購入しました。前の自動視野計が古くなりましたので、新しくしました。2台目です。視野計が2台あると、患者さんを待たせることなく検査できます。
毎年、少しずつ医療器械を更新していきます。